休職最終日&復職準備1日目: じゃあ、何がしたい

明日から職場復帰する。1ヶ月という休職期間は最初こそ長く感じたが、今思えばあっという間だった。初日は体も心もボロボロで1日のほとんどを寝て過ごしていたが、今日は午後に来週分の作り置きをせっせと作れるくらいには元気になった。もう働きたくない休みたいと思っていたが、今は明日からまた少し頑張ってみようかなという気持ちにもなっている。休むという行為は本当に大事なのだということをつくづく実感した1ヶ月だった。

そして、休職した初日にこの日記をつけ始め、時々サボったりしながらついに最終日までたどり着いた。最初に比べたら文量もかなり減ったが、まずは記録をつけ続けられた自分を褒めたいと思う。

そんなこの休職日記の中で、初日に私は自分にある課題を出していた。それはこの休職期間の中で「じゃあ、何がしたい?」という問いに答えを見つけるということだ。

休職するほど心身を病むまで、私は今の仕事が自分にとても向いており、なおかつ自分は優秀だと信じていた。そう信じこもうとしていた。

しかし、段々とその理想と現実のギャップが開くにつれ、私は自分の無力さや惨めさにばかり目がいき、周りと自分を比較し、自分が不本意に置かれている今の環境を嘆いた。自分がうまくいかないのはこの環境のせいだ、自分がうまくいかないのは自分に合った仕事がないからだ、本当はもっとできるのにと、まだ実力を表に出せていないだけだと、自分は悪くないと思っていた。

無力な自分を見続けるのはしんどい。自分の期待に応えられない自分と向き合い続けるのは、もっとしんどい。そうやって自分に期待してもやはり結果はダメで、また期待して頑張ってもやはりダメで、ということを繰り返すうちに私は「もっとできるはずなのに」という肥大化したプライドと、「どうせ頑張ってもまたダメなんだ」という自分への諦めの両方で自分で痛めつけ続けていた。未来や過去にばかり執着して、今の自分の存在から目を背け続けた。そして、ついには仕事に行くこと自体が苦痛になってしまった。

そしてついには社会からの一時的なドロップアウト=休職をすることになった。今まで小学校から社会人7年目まで、こんなに長く役目から解放され何者でもなかったのははじめてだった。誰かに必要とされることも、期待に応えなくてはいけないこともない。毎日ただ家事をして散歩をして人と話したり本を読んだりしながら過ごした。誰ともキャリアを比較されず、誰を羨ましがることも、誰に蔑ろにされることも、他人の仕事ぶりに一喜一憂することもない。この何者でもない1ヶ月、私ははじめて「ただの私」として人生を生きることができた。そして、それは想像していたよりずっと心地よいものだった。仕事上の肩書きにすがっているころより、ずっと心が楽だった。

ドロップアウトしたことで改めて、自分は多分そこまで優秀な人間じゃないんだと気付かされた。賞も取れないし、すごい結果を残したわけでもないし、出世コースに乗ってるわけでもない。

でも、不思議なことに今の私はそんな自分を素直にいいと思えている。仕事で評価されるより、誰かに褒められるより、自分の生活を適切にコントロールして心地よい生活を送れる方がよっぽど大切だと思えるようになったからだ。

私が今一番したいことは、心地よい生活だ。朝の日差しで目を覚まして、夜は清潔な布団で眠り、3食栄養のあるものを食べ、適度に散歩し、季節の移ろいや陽の光や風を感じることだ。それだけでいい。仕事で何者かになれなくても、誰かに羨ましがられるような存在になれなくても、後世に残るような実績を残さなくても全く構わない。無理して夜中までボロボロになって成果を上げるより、きちんと毎日を愛しながら洗濯物を回していたい。人として無理のない生活がしたい。

この答えが出せて、ずっと長いこと背負い込んでいた鎧をようやく下ろせたような気持ちだ。

もう優秀でいようとしなくていいよ。自分はちゃんとやってるのにって周りにイライラしてなくていいよ。何もかも先回りして解決しようとしなくていいよ。無理な働き方してまで自分の仕事完璧にこなさなくていいよ。ダメなやつだって言われてもいいよ。将来のことは、困ったその時考えればいいし、最低限生活できるお金が稼げたら仕事なんてそれでいい。無理して自分を良く見せようとしなくていいんだよ。

私が今心からやりたい事は、自分のための心地よい生活だ。それを侵食してまでやらなくてはいけない事なんてこの世に一つもない。

たった1ヶ月という短い期間だったが、見栄や競争から解放され何者でもないまま過ごせたからこそ、私は自分の本心にようやく気づくことができた。今までは自分が何をしたいかより、どうすれば他人からよく見られるかばかりを考えていたが、これからはちゃんと自分のやりたい事を優先して生きていけるようになりたい。その結果が社会的に見たらダメなやつだと言われるものだとしても、きっとその方が私は健康でいられるはずだ。

 

短い間でしたが、この日記を読んでくれてありがとう。またどこかで会える事を祈って。おやすみなさい。

休職24〜30日目:備えあれば憂いなし

24日目

夫と一緒に猫カフェに行った。かわいい。その後コメダ珈琲シロノワールを食べる。おいしい。

25日目

夫がほつれた服を直したいというので裁縫を教える。私も始めたばかりだけど人に教えると覚えられるよね。

夜は誕生日のお祝いご飯を食べに行った。果物と動物性タンパク質の組み合わせが好きなんですが、そういうメニューをたくさん出してくれるお店で嬉しかった!

26日目

ついに復職まで1週間。休職開始した当初は毎日がゆっくりしてたが、ここのところは特に何をしているわけでもないのに飛ぶように毎日が過ぎていく。元気になってきた証拠でしょうかね。

この日は予定があり都内まで出掛けていたのでついでにTIFFで映画を見てきた。秋だな〜

27日目

休職中最後の心療内科に行ってきた。復職して良しとのことなので正式に診断書をもらう。ウワー。私ちゃんと戻れるんだろうか。不安ではあるが、微妙に元気になってきた今のタイミングを逃したら多分二度と働かなくなる気がするのでとりあえず頑張ってみようと思う。

とりあえず社会復帰に向けて負担を減らそうと出勤用の服を全て制服化することにした。と言っても毎日同じというのは変なので、月〜金までの服を全て決めた。こうすることで1日の最初に焦らずに済むはず。ちょうど秋服もなかったので、これを機に買い揃えた。家で洗濯ができでシンプル、これが一番大事。

28日目

午前中に大きな町まで散歩をする。秋めいていて気持ちいい。この散歩習慣は今後も大事にしていきたい。午後は夫と家でマリオを進める。夫といると1日の出来事を全部話してしまうので日記を書くのを忘れてしまう。夜は鍋をした。今期初鍋!

29日目

この日はなんと!久しぶりに二郎系と呼ばれるラーメンを食べに行った。よく見ていたyoutuberが食べていたので急に食べたくなり隣駅まで向かう。昔学生だった頃に食べに行った事があったのだがその時は全然食べきれなくて申し訳ないことをしてしまった。今回はちゃんと食べ切れる量を頼み、無事完食!帰り道に腹ごなしがてら川沿いを歩く。夫と二人でニンニク臭を漂わせていたと思う。そして夜、ニンニク摂取過多により腹を壊す。およよ……

30日目

ついに休職期間最後の平日。何かしようかと思ったが特に思いつかず、昼間に映画を見にいく。

帰りにスープジャーを買った。次の出勤からは弁当を持参しようと思う。食事の準備や家事、そういったことに支障がでるほどになったら働きすぎのサインだ。アメリカのz世代が「9-17で働いて家事もしたら自分の時間がなくなる、こんな働き方を続けるなら辞めるしかない」と言っていたが本当にその通りだと思う。いまの資本主義的な働き方は専業主婦(主夫)のパートナーがいて初めて成り立つものだ。仕事に加えて家事まで完璧にしてたら倒れてしまう。なので弁当を作れなくなったらヤバいと思って積極的に休みをとる。そういう目安を作っていく事が大事になりそう。

明日からまたしばらく夫がいないので、夜は回転寿司に行く。週末なので混んでいる。二人で並んで食べる。明日から話し相手がいないの、心配だ……

 

追伸  書き忘れてた事。最近ジェーンスーさんの「生活は踊る」というラジオをよく聴いているのだが、その中の相談コーナーが特に面白い。私と歳の近い人たちの話を聞いていると、みんな何かに焦っている事が多く、私だけじゃないんだなと思える。焦りの感情ってどうしても捨てるのが難しいけど、時間がなんとかしてくれると思うことも大事なのかも。

休職21〜23日目: 頑張りすぎたら調整すれば大丈夫

またしても日記を溜めてしまった。理由は簡単、色々昼間に張り切りすぎて疲れたからだ。しかも、謎に夜更かしをしてしまい初日に立てた「7時台起床」の誓いを破ってしまった。ということで今日は全ての辻褄を合わせるために早く寝て、明日からはまた7時(台)起床を目指したい。

 

21日目

朝から作っていたパスポートを取りに行った。なんとコロナ禍ですっかり放置していたらパスポートが1年以上切れていたのだ。万が一戦争でも起きた場合逃げられないなと思ったので、先週さっさと作りに行き出来た瞬間取りに行った。この日は朝からとても天気が良く秋晴れで爽やかだったので、パスポートセンターから近くの大きな駅まで散歩をした。1時間以上歩いただろうか。いつもは割と賑やかな観光地なのだが、平日の昼間はみんな雰囲気がのんびりしている。平日の昼間は素晴らしい。散歩も素晴らしい。毎日こういう暮らしがしたい。今まで頑張って生きてきたが、本当は働くのに向いていないのかもしれないと改めて思う。

午後は一念発起して服を作った。ミシンで作る初めての大物だ。テキストブックの一番最初にあるので難易度的には初級のものなんだろうが、初心者には信じられないくらい難しく四苦八苦しながら作った。

昼過ぎからガタゴト作業をして、1着作った時には日が暮れていた。とはいえ縫っている時間などプラスの作業をしていた時間は2〜3時間だったのだが、間違えて解いたり作り方を解読している時間が圧倒的に長かった。

出来上がった服は糸がほつれ、形もいまいち左右非対称なのだが、なんとか洋服の形になった。嬉しくて今も部屋に飾ってある。人間、頑張れば服の1枚くらい作れるものである。昔家庭科で作らされた時は嫌で嫌でたまらなかったのに、自主的にやるとこんなに楽しいのだから不思議だ。

散歩をしたり服を作ったり、やりたいことがたくさんある。正直、休職中の強制生活立て直し作戦がうまく機能し体力や生活リズムが回復してきた今、やりたいことがたくさんある。自由な時間がいくらあっても楽しいことが次々思いつく。仕事をしていた時はこんなに愉快で豊かな気持ちになることが一体何回あっただろうか。

正直、もう今までのように必死に働きたくない。最低限お金が稼げて、自由時間がたくさんある方がいい。でも、そう思っているのも、今はまだ会社に保護してもらって休職できているからだろうか。減っていく貯金や、社会的立場の無さに直面したらこんなこと言っていられなくなるのだろうか。私はどうしたい?

22日目

ついに復職まで10日を切った(実際には土日もあるのでもう少しあるのだが)。この日は、夜に1件ずいぶん前から楽しみにしていたイベントがあったので、日中は割とじっとしていた。1日中動くと疲れるからね。

日が暮れる頃になってイベントが開催される少し遠方まで足を伸ばす。夕方なので人もまばらだった。時間があったので閉館間近のお寺に行ってみたら、自然に囲まれ荘厳な佇まいで圧倒された。とても立派なお寺で、私以外誰もいない。ひっそりと静かで吸い込まれるようだった。パワースポットと呼ばれるようなものが世にはあるが、今までほとんど信じていなかった。でも、この時訪ねたお寺のことを思うと、自分より大きな存在に守られたいという気持ちが少しわかった。

楽しみにしていたイベントもとても良いものだった。やはり体力があって、自分のやりたいことを極めるのに迷いがない人というのはいて、そういう人の元にはたくさんの繋がりができていくのだなと納得するような内容だった。本当に尊敬する。人柄もとても柔らかい人で、確かにこの人とは仕事したくなるだろうなと思った。

私は彼ではないので彼にはなれないが、自分のできる範囲でやりたいことやできることを探す努力は続けたいと思った。あの次元に到達するには、体力と精神力を蓄えなくてはならない。とはいえ、もはや猛烈に働きたいという気持ちが0になっている私はもう少し別の道を探した方がいいのかもしれないが。

23日目

昨日一昨日と張り切って色々やりすぎたので、今日はおとなしくしていた。と言いつつ、ムビチケを買ってしまっていた映画を昼間に見に行ったのだが。

結果、面白くなく暗く長い映画で気が滅入ってしまいそそくさと家に帰った。そういえばこの休職期間中、実はあまり映画を見ていない。なんなら普通に働いていた時の土日とかの方が1日2〜3本とかハシゴして気合いで見ていた。今は「まあ……いくか」くらいのテンションの時の方が多い。正直いうと1本見ると結構疲れるのだ。脳みそが前ほど働いていないので、感想なども書くのに時間がかかる。

とはいえ映画は好きだし、きっとこれからも大事な趣味として続けていくと思うが、どうしても映画館にかかっている期間には限りがあるので「たくさん見ないと!」「話題作を見逃さないようにしないと!」みたいな強迫観念から解放されて楽しく無理せず付き合っていきたいものです。

 

休職も20日目をすぎ「生活最優先!」のモットーが揺らぎつつある。残りあと10日ほどは改めて生活優先の暮らしができるよう再度尽力したい。

 

休職20日目:良いことを少しずつ

今日は生まれてはじめて献血をしに行った。大きな駅に布地を買いに出掛けて、その途中でふと「献血してみようかな」と思ったのだ。

夫が献血好きでよく通っているので気になってはいたのだが、どうにも機会がなく私はやったことがなかった。一度だけ過去に受付まで行ったものの、その時は初回だと2時間近くかかると言われて日和ってそのまま帰ってしまった。今日は時間もあるし、どうせ働いていないのだし何か人の役に立てるならと思い意を決して戸を叩いた。

平日の昼間にも関わらず思いのほかたくさんの人が献血にきていた。サラリーマンらしき人や学生らしき人、主婦のような人など様々。彼らがなぜ献血に来ているのかは謎だったが、みんなちょっと良いことをしている時の誇らしげな感じで素敵だった。そうだよね、私たち良いことしてる。

初回だったので200mlにしようと思ったのだがどうやら健康体は400ml採ってもよいらしくそちらを勧められ、促されるままに診察や事前採血などを行った。最近の採血は指から採れるらしく、針のようなものでプチッと刺されたところから3滴血をとった。なんかの魔術みたいでかっこよかった。A型だった(知ってた)

初心者は特に手厚く説明があり、受付や医療関係者の皆さんから再三「貧血でぶっ倒れる可能性があるから気をつけるように(意訳)」という注意を受けた。ちなみに、私は必要に応じて抗不安薬を服用しているのだが、当日に服用していなければ献血OKだそうだ。

待つこと1時間半ようやく採血の順番が回ってきた。診察椅子のようなところに座り、膝に毛布をかけられる。目の前にはテレビが置かれ、動物園から逃げた猿が捕まったというニュースが流れていた。

看護師さんが手早く針を刺し、私の血がどんどん外に流れていく。点滴はしたことがあっても、体内から血をこんなに沢山とる経験は今までないので少し緊張した。何より、腕の上に通った血液チューブがやや生暖かく、しかも心なしかジョロジョロ……という液体が流れる質感が伝わってくるのが怖かった。本当に血が抜かれてる……ペットボトルくらいの量を……と、そんなことを考えている内に採血が終わった。

腕をぐるぐる巻きにされ受付に戻され、注意事項を受けた後に帰路に着く。歩きすぎずよく休憩するようにと言われていたがそのまま歯医者の予約があったので、結果的に1時間ほど寝たきりとなった。

歯はきれいになったし、血液は誰かの役に立つだろう。なんかこういうことでいいんだよなと思った。健康で少し良いことをする。何か偉くなったり、何かすごいことをするより、こうやってひとつひとつ良いことを行動に移したり、そういうことをする心の余裕がある生活を過ごしたいと思った。

休職17〜19日目:手と足を動かせ!

また書くのを忘れていたので一気に書く。

17日目

夫と一緒に少し離れたところにあるショッピングセンターまで歩いて行った。土曜日だったこともありなかなかの混雑ぶり。布地屋に寄り、午前中にまたしても作っていたパペットの部品を買う。

18日目

寝坊して起きたら8時半だった。午前中は大雨。そんな中、注文していたミシンが届き、配達員に悪いことをしたなと思った。ミシンは黒くてピカピカ。これから色々作るのが楽しみだ。

午後は夫と隣駅まで散歩をした。金木犀がいたるところで香っている。坂の多い街に住んでいるのでえっちらおっちら登ったり降りたらしながら歩く。散歩は本当に楽しい。毎日が発見だ。散歩をする仕事があったらぜひやりたい。そんな仕事はないのだが。

帰り道に喫茶店でケーキを食べる。久々に贅沢をして楽しかった。人にいれてもらったコーヒーは美味しい。

19日目

朝からスッキリと晴れて気持ちがいい。久しぶりに図書館に勉強に行く。

お昼は夫と連れ立って隣駅まで歩き、初めて行くイタリアンに入った。ピザもパスタも絶品!また行きたい。

帰りに本屋に寄ったら今月いっぱいで閉店するという。ショック。どんどん街から本屋がなくなってしまう。

図書館で借りた「魔女の宅急便」を読んでいたら手芸役が湧いたのでミシンの試し縫いがてらティッシュケースを作る。楽しい。キキはたった13歳でひとりで住む場所を決め、知り合いもいない中商売を始めて本当にすごい。私はそんなこと今の年齢でもできる気がしない。

夜は気合を入れて久々に短い脚本を1本仕上げた。面白いのが書けたので何度も読み返す。

最近思うのはとにかく手を動かして何かしたという実績を積み重ねることが大事なのだということ。考えたり見たり聞いたりすることも大事だが、とにかく手を動かして行動する。これをもっとできるようになりたい。

休職16日目:変化と現状維持の両立

きょうは朝から眼科に行った。長らくコンタクトレンズを適当に買っていたのでこれを機に改めて検診を受けようと思ったからだ。朝一番で予約を入れたが待ち合いは満席、会計までに1時間近くを要してしまった。しかしながら検査は問題なし、視力も5年近く測ってなかった割にはほぼ悪くなっていなかった。セーフ。これだけ眼を酷使して暮らしている割には現状維持できていたというのはありがたい。

さらに午後には伸びすぎた髪を何とかしようと美容室の予約を入れた。今までは職場ついでに都心まで通っていたのだが、遠くまで行く気にならず適当に近所の美容院に行った。

前回までの美容院も1年近く通い、若いお兄さんに担当してもらっていたのだが正直イマイチで、ただとても感じのいい人だったので何となく通ってしまっていたという感じだったため、これを機に別のところを探すかという気持ちになっていた。近所に美容院があることは把握していたので「もしかしてここが凄腕だったりしないかな〜」と淡い期待を込めて行ったが、結果は「まあ普通」という感じだった。

というか次こそは女性に担当してもらおうと思い女性の美容師が多めということを確認した上で行ったのに、よりによってかなり年上の男性美容師に担当してもらうことになってしまった。仕上がりはグルングルンに巻かれ、やや古風な感じだったが、洗髪時のマッサージがめちゃくちゃ気持ち良かった。年季を感じた。

なかなか新しいことをしてもうまくいかないが、次こそ良い美容院に巡り合いたいものだ。またしても美容院ジプシーの旅が始まる……

休職15日目:ふしぎの国で暮らすこと

休職期間もついに折り返しになった。初日に立てた目標「やりたいことを見つける」については、まだまだ達成できそうな気配はないが、ぼんやりと掴めそうな気がしてきている。やはり私は自分で何かを作るのが好きだ。他人の需要を満たすことよりも、自分が満足できるものを作ってる時間のほうが満たされる。裁縫も、文章も、その他のことも。お金にならなくても、誰に喜ばれなくても、手を動かしてることが好きだ。飽きっぽいので一つのことが続かないのは難点だが。こうした心地よさを優先させた生き方ができるのか、それでこの先の人生やっていけるのかは分からないが、それは休職期間の後半の宿題にすればいい。

今日はDVDを借りて「ふしぎの国のアリス」を見た。クラシックアニメーションはやはり美しい。今まで何となくキャラクターやビジュアルのイメージしかなかったが、久しぶりに見たらとても大人向けな作品だったので驚いた。

アリスが迷い込む"ふしぎの国"には厄介な人や迷惑な人がたくさん出てきてアリスを困らせるのだが、なんだかファンタジーというより現実でも「あるある」と言ってしまいたくなるような感じなのだ。悩みを聞くよと言いながら自分の話ばかりしたり、断ってるのに宴会芸を見せてきたり、勝手に決めつけて陰口叩いたり、無意味な行列に並ばせようとしてきたり…でも何だかみんな悪い人ではなさそうなのも現実っぽいのだ。

主人公のアリスは叱られてるのに勉強をサボったり口答えしたりとまだまだ世間をナメているお子様だ。こんな彼女は空想ばかりし、好奇心のまま行動したらふしぎの国に迷い込んでしまい、困難に見舞われまくって挙句家に帰りたいと泣くことになる。つまり、将来的に"ふしぎの国"もとい現実社会で面倒臭いことに巻き込まれたり、変な人に絡まれたりしないよう、きちんと信頼できる人の言うことを聞き勉強をしてサバイブする力を身につけなさいね、ということなんだろうと思った。

私の生きている現実だって、チャランポランな人や何考えているのか分からない人、たまに意地悪だったり、気まぐれな人だらけだ。きっと私もその一人だ。でも、みんな別に極悪人じゃない。

"ふしぎな国"で迷子にならないように、私も自分のための道標を探さなくてはならない。